コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

株式会社 Raef

  • TOP
  • 経営理念
  • ご挨拶
  • 会社情報
  • 事業内容
  • ブログ
  • お問い合わせ

代表ブログ

  1. HOME
  2. 代表ブログ
2022/07/10 / 最終更新日 : 2023/08/27 owner 代表ブログ

◆第28回(学習する組織の意義)

これまでのように、計画の精度を高めて効率的にビジネスを回していくやり方が難しい理由は、「VUCA*」という時代背景以上に、技術などの自社資源に基づく計画から、顧客の消費体験など「顧客基点」へとビジネスが転換している点が大 […]

2022/06/11 / 最終更新日 : 2023/08/27 owner 代表ブログ

◆第27回(組織的な判断能力の強化)

生物の進化に着眼した考察から企業の進化に関するVSR理論が提唱されています。VはVariation(多様化)、SはSelection(選択)、RはRetention(維持)です。生命は危機に瀕すると異なる遺伝子の融合が促 […]

2022/05/14 / 最終更新日 : 2023/08/27 owner 代表ブログ

◆第26回(求められる現場の再生)

変化のスピードが飛躍的に増していく現代において、個人の価値観や組織のあり方が劇的に変わっています。当然ですが、これらがビジネスに与える影響はとても大きい。中でも私が特に影響が大きいと考えているのは、企業が生み出す「価値の […]

2022/04/09 / 最終更新日 : 2023/08/27 owner 代表ブログ

◆第25回(テスト&ラーンに大切なもの)

ビジネスの取り組み方に関する指針として、最近「テスト&ラーン」(欧米だとFail-Fast)がよく取り上げられています。手探りしながら気づきや学びを得て進めていくというアプローチです。“テスト”(もしくはFail)を優先 […]

2022/03/12 / 最終更新日 : 2023/08/27 owner 代表ブログ

◆第24回(関係性の質)

 DXの推進は、変革の程度が大きいというだけではなく、既存の組織資産(制度、ルール、慣習など)との「縺(もつれ)」が複雑である点が、その推進を進める上でのネックになる傾向がみられます。論理的に整理することが難しく、相互に […]

2022/02/11 / 最終更新日 : 2023/08/27 owner 代表ブログ

◆第23回(少数派のエネルギー)

 前々回は個人の判断に影響する「バイアス」(個人の先入観や価値観による判断の偏り)について論じ、前回はそれと対比する形で組織における「ノイズ」(複数人で行うが故に生じる判断のバラつき)について論じさせて頂きました。組織に […]

2022/01/08 / 最終更新日 : 2023/08/25 owner 代表ブログ

◆第22回(組織的な判断の質的な向上)

 明けましておめでとうございます。なかなかコロナも落ち着きませんが、前を向いて、できることを懸命に進めていきたいと考えています。改めまして弊社のベースにある考えは、高度化・拡張の一途にあるIT化と併せて、組織(制度やルー […]

2021/12/10 / 最終更新日 : 2023/08/25 owner 代表ブログ

◆第21回(適応課題に対処する回路づくり)

 私が日ごろから考えている究極のテーマの1つに次のものがあります。現在のように(正確には現在だけではありませんが・・・)環境や技術が大きく変化している時代に、組織や人材がそれに対応していく、組織や人材が絶え間なく成長して […]

2021/11/06 / 最終更新日 : 2023/08/25 owner 代表ブログ

◆第20回(対峙すべきバイアス)

ビジネス活動は、社内・社外の情報を収集し、その情報をもとに適切な意思決定を行いながら進められています。このため当然ですが、仕事を進めていくためには常に意思決定が必要になります。そして、この意思決定に関する研究には、「人の […]

2021/10/08 / 最終更新日 : 2023/08/25 owner 代表ブログ

◆第19回(レッスンラーンドの風土)

 弊社は日本企業が行うIT投資により得られる効果が、十分に得られていないという課題認識に基づき活動しております。着眼点は「組織能力」です。実際に組織能力の測定に基づくIT投資効果との相関を分析した事例研究で、その成果が立 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »

最近の投稿

◆第68回(「パーパス経営」から始まる組織の再起動――DXの本質は“人”:組織投資とエンゲージメントの再設計)
2025/11/16
◆第67回(正しさより、問い直す力を ― 再考サイクルが育む知的謙虚さ)
2025/10/19
◆第66回 (学び場としての現場―VUCA時代における組織づくりの道筋)
2025/09/14
◆第65回(IT×組織能力=競争優位の方程式)
2025/08/17
◆第64回(危機を起点に未来を切り拓く“変異と適応”の法則)
2025/07/12

 

カテゴリー

  • News
  • 代表ブログ

 

年別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • TOP
  • 経営理念
  • ご挨拶
  • 会社情報
  • 事業内容
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright © 株式会社 Raef All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • 経営理念
  • ご挨拶
  • 会社情報
  • 事業内容
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP