コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

株式会社 Raef

  • TOP
  • 経営理念
  • ご挨拶
  • 会社情報
  • 事業内容
  • ブログ
  • お問い合わせ

人的資本経営、エンゲージメント、エンゲージメントマネジメント、ISO30414、無形資産投資、DX、デジタル・トランスフォーメーション、デジタルトランスフォーメーション、組織投資、組織能力

  1. HOME
  2. 人的資本経営、エンゲージメント、エンゲージメントマネジメント、ISO30414、無形資産投資、DX、デジタル・トランスフォーメーション、デジタルトランスフォーメーション、組織投資、組織能力
2025/11/16 / 最終更新日 : 2025/11/16 owner 代表ブログ

◆第68回(「パーパス経営」から始まる組織の再起動――DXの本質は“人”:組織投資とエンゲージメントの再設計)

弊社では、IT投資と並行して取り組むべき「組織投資」――業務プロセスの見直し、組織体制や制度の再設計――をご支援しています。DXを推進するうえで重要なのは、ITという“道具”に合わせて仕組みや運用そのものを再構築すること […]

2025/10/19 / 最終更新日 : 2025/10/21 owner 代表ブログ

◆第67回(正しさより、問い直す力を ― 再考サイクルが育む知的謙虚さ)

これまでにも繰り返し述べてきましたが、これからの時代において組織に最も重要な要素の1つに「信頼関係の強化」があると考えています。その背景には、企業活動の中心が自社資源(モノ)から、顧客体験(コト)へと移行しているという構 […]

2025/09/14 / 最終更新日 : 2025/09/14 owner 代表ブログ

◆第66回 (学び場としての現場―VUCA時代における組織づくりの道筋)

これまでのように、計画の精度を高めて効率的にビジネスを運営する手法が通用しにくくなっている理由は、「VUCA*」という時代背景そのもの以上に、企業の計画が自社の技術や資源に基づく発想から、顧客の消費体験など「顧客基点」へ […]

2025/08/17 / 最終更新日 : 2025/08/17 owner 代表ブログ

◆第65回(IT×組織能力=競争優位の方程式)

弊社では、IT投資と組織能力の強化を一体的に推進することで、投資効果の最大化をご支援しています。DX(デジタル・トランスフォーメーション)でいえば、Digital ではなく Transformation に軸足を置くもの […]

2025/07/12 / 最終更新日 : 2025/07/12 owner 代表ブログ

◆第64回(危機を起点に未来を切り拓く“変異と適応”の法則)

生物の進化に着目した考察から、企業の進化を説明する「VSR理論」が提唱されています。Vは「Variation(多様化)」、Sは「Selection(選択)」、Rは「Retention(維持)」を意味します。 生命は危機に […]

2025/06/14 / 最終更新日 : 2025/06/14 owner 代表ブログ

◆第63回(変わる価値の源泉、問われる現場の再生力)

社会環境の変化に伴い、個人の価値観や組織のあり方にも変化が生じています。そして、これらがビジネスに与える影響は、非常に大きなものとなっています。中でも私が特に影響が大きいと考えているのは、企業が生み出す「価値の源泉」が根 […]

2025/05/17 / 最終更新日 : 2025/05/17 owner 代表ブログ

◆第62回(思考回路のアップデート)

ビジネスの取り組み方に関する新たな指針として、「テスト&ラーン」(欧米だとFail-Fast)がよく取り上げられています。手探りしながら気づきや学びを得て進めていくというアプローチです。“テスト”(もしくはFail)を優 […]

2025/04/29 / 最終更新日 : 2025/04/29 owner 代表ブログ

◆第61回(物語るリーダー)

優れたリーダーは、人間性のあらゆる矛盾(善と悪、礼節と非礼、楽観主義と悲観主義、勤勉と怠惰など)の二項対立を理解し、状況に応じてそれらをバランスよく統合しようとします。矛盾に直面して「あれかこれか」の二者択一を迫る二項対 […]

2025/03/09 / 最終更新日 : 2025/03/09 owner 代表ブログ

◆第60回(相手のナラティブを理解する)

以前(第12回ブログ)、「変化創造」を育む土壌づくりについて本ブログで発信させていただきました。「変化抵抗」という日本企業に根深く潜むボトルネックを打破するためには、経営幹部、特にミドル経営幹部向けの「挑戦の場づくり」と […]

2025/02/14 / 最終更新日 : 2025/02/14 owner 代表ブログ

◆第59回(“気づき”の大切さ)

企業は環境変化に適応しながら成長していくことが求められます。しかしここ30年を見ると、特に日本企業ですが、あまり成長できていません。 成長に向けた取り組みはさまざまですが、戦略的経営の父とも呼ばれるロシア系アメリカ人のア […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

◆第68回(「パーパス経営」から始まる組織の再起動――DXの本質は“人”:組織投資とエンゲージメントの再設計)
2025/11/16
◆第67回(正しさより、問い直す力を ― 再考サイクルが育む知的謙虚さ)
2025/10/19
◆第66回 (学び場としての現場―VUCA時代における組織づくりの道筋)
2025/09/14
◆第65回(IT×組織能力=競争優位の方程式)
2025/08/17
◆第64回(危機を起点に未来を切り拓く“変異と適応”の法則)
2025/07/12

 

カテゴリー

  • News
  • 代表ブログ

 

年別アーカイブ

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • TOP
  • 経営理念
  • ご挨拶
  • 会社情報
  • 事業内容
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright © 株式会社 Raef All Rights Reserved.

MENU
  • TOP
  • 経営理念
  • ご挨拶
  • 会社情報
  • 事業内容
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP